別室での委員会傍聴
議論になっていたのは
阪急吹田駅を環境美化推進重点地区および路上喫煙禁止地区に指定する件。
特に喫煙禁止にした場合の喫煙スペースの位置の妥当性について質疑が繰り広げられていた。
私は分煙推進派だけれども、市長はおそらく喫煙は悪だと考えておられる。
今回もスモークフリーの観点なのでJTの協力が得られないとのこと。
喫煙者もタバコも吸わない人も気持ちよく過ごせるまちがいいと個人的には思う。
市長はもっと先を見て政策をうってるかもしれないし、もしかしたら個人的な感情でうってるかもしれない。
どちらが正しいというのがないのが政治のおもしろいところ。
今回の案件、委員会で提言が出るかもしれない。