昨年末に
騒動となった
吹田市長の後援会副会長が代表を務める
会社との随意契約およびそれに関連する
契約および事務手続きの問題で
年末から百条委員会が
続いております。
週に2~3回、準備会や分科会があり
その準備に毎日のように追われ
年明けから
頭の中はこのことばかり。
問題点は一度ブログにまとめました
http://ameblo.jp/nobukatsu-adachi/entry-11405799280.html
その1からその5まであります
いよいよ来週水曜日
2月6日に
第4回の百条委員会
参考人招致が始まります。
百条委員会
議員側はしっかりまとまっており
良い方向に進んでいます。
それよりも市長が
百条委員会が行う資料請求や
職員に対するアンケート調査に対して
弁護士をたてて意見してくるので
「全面協力するって言ってたやん!」
と思うのですが
それよりなにより
いちいち弁護士たててこんでも
とも思います。
百条委員会
12月26日第1回は委員会の進め方について
1月11日第2回は資料請求
1月25日第3回は第一回参考人選定
2月6日の第4回
参考人招致は
職員が対象の1日目です。
たくさんの方に話を聞かなければならないので
2日目も設けています。
今日明日明後日で
参考人招致の
質問の詰めを行います。
吹田市職員としての矜持を持って
臨んでいただきたいです。
ほんとに。皆さんにかかっていますから。
先日吹田市では
ガバナンス推進委員会なるものが
調査委員会を設け
今回の事件の調査及び報告をしたのですが…
http://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0035/7383/2013128144652.pdf
(調査報告書、お時間あればP16~P19を読んでください)
これについては
3月議会で取り上げるので
乞うご期待。
3月は僕が代表質問なのです。