幸せな時間
投票に行こう
投票に行こうと言われる割に、そもそも市長と議員の仕事がなんなのかを説明されることがほとんどない。
市長は税金の使い道を決める予算編成権と職員さんの人事権をもち行政執行の責任者です。子育て支援や高齢者福祉をどのように行うかや道路、公園の維持管理、どんな公共施設を作るか、財政運営をどうするかなどを全て決める人です。
誰がやるかめっちゃ大事で下手すると自分の趣味で鉄道博物館作ろうとしたり財布の紐ゆるゆるになったりで将来世代にツケ思いっきりまわしたりします。
議会はそれを唯一止められる人達。市長が編成した予算がダメな場合は多数決で反対したり、予算修正したりします。ただし議会がうまく機能すればの話ですが。
あと市民の皆さんから気軽に相談を受けられる存在なのでその声を政策に昇華して提案できます。
(僕は提案ではなく実現できる権限を持つべきだと考えていてこないだの3月議会に条例提案しましたが残念ながら否決)
その人達を唯一決められるのが4年に1回の選挙。
今日の20時まで、投票行きましょう。
市長は後藤圭二さんがいい
吹田市長選挙の公開討論会がありました。一人一人の政策を個別で聞くのではなく、比較できる状態で聞けたのは非常に勉強になりました。是非一度ご覧ください。
足立としては後藤市長に2期目をしていただくことが吹田にとって一番良い選択だと考え応援しています。皆様の大事な一票を後藤圭二候補に是非。